JR北海道・東日本パス7日間日帰り旅(前編)|Arata Ishida        

  • Arata Ishida
  • Information Works Portfolio Contents Biography Blog
  • Arata Ishida
  • Information Works Portfolio
    Contents Biography Blog
  • Photo & Travel Report

    JR北海道・東日本パス7日間日帰り旅(前編)

    Upload:2025.5.17
    タイトル通り、7日間ぶっ通しで弾丸旅行をするという無謀な企画を立てました。30代目前のいしだあらた、勝負に出る。動画メインの旅行だったため、写真は少なめですが、このページに7日分ひとまとめとしたので、ボリューム大。
    12月29日「仙台・205系お別れ乗車」
    仙台駅(2024年12月28日)
    仙台駅付近(2024年12月28日)
    高城町駅(2024年12月28日)
    高城町駅(2024年12月28日)
    仙台・ジョジョ巡り・205系お別れ乗車でした。雪が降ってる仙台にやってきたのは生まれて初めて。ちなみにジョジョは「花京院」と「広瀬通」の文字だけ見て、そそくさとあおば通駅まで移動。なお切符は新幹線不可なので大宮~仙台間は普通列車の乗継ぎです。
    12月30日「国境の長いトンネルを抜けて日本海へ」
    不明(2024年12月30日)
    先日に続き、早朝から出撃。最終日を除く6日間はすべて5時台出発です。その時点でどれだけオカシイことをしているのか、普通の人にはわかるはず。昨日の上越線は大雪で運転がストップしていたので、動くかどうか心配でしたが、見事に快晴のスキー日和。谷川岳を長いトンネルで抜けて、太平洋の反対側へ行ってきました。
    不明(2024年12月30日)
    雪国に突入。この青空です、スキーしたがる人の気持ちがよくわかりました。越後湯沢駅の到着後はほくほく線でワープ。北東へ向かうにつれて、雪の量が減っていく。
    犀潟駅付近(2024年12月30日)
    犀潟駅付近(2024年12月30日)
    ゴール、日本海。青海川駅まで寄るか迷いましたが、山の天気は変わりやすいのでさっさと引き返すことに。
    塩沢駅付近(2024年12月30日)
    塩沢駅(2024年12月30日)
    塩沢駅(2024年12月30日)
    塩沢駅(2024年12月30日)
    塩沢駅(2024年12月30日)
    塩沢駅で列車を待つ間、なぜだか旅に対する高揚感がすごかった。二日目にして、まだまだ楽しいことが沢山ありそうだと。
    水上駅(2024年12月30日)
    水上駅(2024年12月30日)
    12月31日「大前駅」
    大前駅(2024年12月31日)
    大前駅(2024年12月31日)
    大前駅(2024年12月31日)
    八高線でプレスリリース。今年から新型気動車に置き換えが始まるというわけで、東北でも随分と慣れ親しんでいたキハ110形のお別れ乗車へ。その後は吾妻線の末端部、大前駅まで向かい、これにて群馬県のJR全線、完乗を達成しました。

    Back