東急7700系さよなら運転|Arata Ishida
Photo & Travel Report
東急7700系さよなら運転
Upload:2025.5.17
子供の時からずっと池上線と多摩川線の沿線に育った身として、はじめての引退イベント。確実に捕えるため、前半の池上線回送を捨てて、混雑が予想される区間で早くから張り込みしました。

下丸子駅~鵜の木駅(2018年11月24日)

下丸子駅~鵜の木駅(2018年11月24日)
雪がや検車区から出てきたとき、7701号車側の帯が変わっていると騒がれており、当時の日比谷線直通時代に見られた赤帯でまさかの登場。

下丸子駅~鵜の木駅(2018年11月24日)

下丸子駅~鵜の木駅(2018年11月24日)
合計2往復、急行灯の点灯にサボの取り換え、渡り板の上げ下げ等が行われていた、

千鳥町駅付近(2018年11月24日)
その後、最後の1枚を千鳥町駅付近にて。たまたま居合わせた友人と見送って、この日の撮影は終了。ヴァイオリンで奏でられているかのようなモーター音が好きでした。2025年現在は養老鉄道で余生を過ごしていますが、まさか制御装置の変更で東急時代の音が聴けなくなったと惜しむどころか、かつての7915Fみたいな音に変わっていてびっくりした。あと30年は走るらしいので、行ける時に顔を出しておきたい。