東急を訪ねて・秩父鉄道と伊豆急行|Arata Ishida
Photo & Travel Report
東急を訪ねて・秩父鉄道と伊豆急行
Upload:2025.6.21
埼玉に拠点を移しつつあったことから、秩父鉄道との距離もそれなりに近くなり。春先に東急車と都営車目当てに博打モードで出撃。

新郷駅~武州荒木駅(2014年3月3日)

新郷駅~武州荒木駅(2014年3月3日)
都会を走る高級車なんかより、田舎を走る軽トラックのほうが豊かに見える。

新郷駅~武州荒木駅(2014年3月3日)

新郷駅~武州荒木駅(2014年3月3日)
坂を登れなかったという意味では電車版ジェームスの2両編成。ある種これも食パン。

新郷駅~武州荒木駅(2014年3月3日)
砂埃がすごい。

新郷駅~武州荒木駅(2014年3月3日)
羽生へ向かっていった5000系が戻ってきたところで〆。それから3日後、次は熱海へ移動。

熱海駅(2014年3月6日)

河津駅(2014年3月6日)

河津駅(2014年3月6日)

河津駅付近(2014年3月6日)
河津桜とコラボ。伊豆急カラーと桜色ってすごく組み合わせが素敵。

河津駅付近(2014年3月6日)
大勢の観光客が行き交う中で185系と。こういう観光地では普通にカメラを構えても怖くない。

河津駅(2014年3月6日)
河津駅止まりの列車。これは確か臨時便だったはず。凄い混んでたから。

河津駅(2014年3月6日)
このあと乗り込む熱海行きが3両で来ると知った時「これ詰め込み効くのか?」と思ったりした。

伊豆高原駅(2014年3月6日)
途中から増結して6両になったけども。

熱海駅(2014年3月6日)
東急時代は見れなかった先頭車同士の連結。