京阪神をめぐる②・阪急京都・神戸線|Arata Ishida        

  • Arata Ishida
  • Information Works Portfolio Contents Biography Blog
  • Arata Ishida
  • Information Works Portfolio
    Contents Biography Blog
  • Photo & Travel Report

    京阪神をめぐる②・阪急京都・神戸線

    Upload:2025.6.21
    京阪3000系が目当てでしたが、運行の無い時間帯があったため、空いた時間を阪急線の撮影に向けていました。確かそうだったはず。
    梅田駅(2013年2月18日)
    東急民としては見慣れたターミナル駅、でもここはそれ以上にデカくて圧巻でした。切符の買い方が関東と違ってて戸惑っているところを駅員さんが駆け寄って助けてくれました。阪急線、いいねって思った。
    淡路駅(2013年2月18日)
    淡路駅(2013年2月18日)
    茨木市駅(2013年2月18日)
    茨木市駅(2013年2月18日)
    茨木市駅(2013年2月18日)
    茨木市駅(2013年2月18日)
    茨木市駅(2013年2月18日)
    茨木市駅(2013年2月18日)
    この日は京都線車両を茨木市駅でバルブし、河原町方面へ戻りました。宿泊先が京都だったので。
    翌日は、甲陽園までハルヒの聖地巡礼し、梅田への戻り途中に神戸線を撮影。特急がすごい速度で通過するので、流し撮りに神経を使っていたような。
    武庫之荘駅(2013年2月19日)
    しかも前パンばかりだったので結構大変だった。
    武庫之荘駅(2013年2月19日)
    武庫之荘駅(2013年2月19日)
    武庫之荘駅(2013年2月19日)
    武庫之荘駅(2013年2月19日)
    当時5000系のリニューアル顔が凄く好きだった。
    塚口駅(2013年2月19日)
    特急に乗り換えるつもりで降りたら、今時珍しいサボ車が続行していたので撮影。すごいカーブ。

    Back