2006年の記録|いしだあらた        
Photo & Travel ReportArata Ishida

Photo & Travel Report

2006年の記録

Upload:2025.09.13
今から19年前の記録です。画角や編成が途切れてようがお構いなしで、あまり人に見せられるモノではないです。ですがこの歳になって見返してみると、当時見てきた景色や思い出が蘇ってくるので、悪くはないかもしれない。なにをするにしても場数を踏むのは大事なので「現在はプロ並みの撮影技術でも、当時はこんな感じでした」と温かい目でご覧ください。
千鳥町駅(2006年4月30日)
この頃には1000系でスカートを取り付けた編成が登場。でもまだ無灯火運転。来年ぐらいには日中でも点灯が当たり前になっていたみたいです。
蒲田駅(2006年4月30日)
かまたえんの観覧車より。色味がノスタルジック。眼下には7700系の歌舞伎色。
五反田駅(2006年5月5日)
池袋に出かけた時に撮影したもの。湘南新宿ライン。マシな画角の写真がちまちまと。
恵比寿駅(2006年5月5日)
恵比寿駅(2006年5月5日)
このNEXは3両編成っぽいです。
不明(2006年5月6日)
奥多摩までハイキングに出かけた時です。まだ201系がバリバリ現役。
青梅駅(2006年5月6日)
青梅駅(2006年5月6日)
中央線の201系と言えば、四季彩。全身オレンジがいっぱいいる。
不明(2006年5月6日)
不明(2006年5月6日)
不明(2006年5月6日)
115系湘南色の臨時。ちょっとわからないので説明は割愛。
奥多摩駅(2006年5月6日)
奥多摩駅(2006年5月6日)
奥多摩駅(2006年5月6日)
戻りは四季彩の快速川崎行き。臨時列車っぽいです。南武線内の駅は全駅通過していた気がします。
東京駅(2006年12月31日)
東京駅(2006年12月31日)
新幹線待ちまで時間があったので、東京駅周辺の写真。名刺販売機や各種看板が時代を感じる…。

Back