【2009年の●●線は、●●だった】
山手線の車両は全車E231系500番台である
京浜東北線ではE233系1000番代と209系がまぜこぜで運転されていた
東京口の東海道本線では211系・E231系・E217系・E233系が運転されていた
横須賀線の武蔵小杉駅が未開業である(2010年開業)
中央快速線の201系H4編成とH7編成が予備車で残り、一時期定期運用に復帰した
京葉線E331系がこの年の5月頃までギリギリ営業運転していた
【おもな出来事・路線編】
3月
(新駅開業)JR東日本南武線・西府駅、川越線・西大宮駅・しなの鉄道・千曲駅
(延伸開業)阪神電気鉄道なんば線開業
6月
(記念)京成電鉄創立100周年
7月
(延伸開業)東京急行電鉄大井町線・二子玉川駅~溝の口駅間
11月
(廃止)北陸鉄道石川線・鶴来駅~加賀一の宮駅間
12月
(高架化)JR東日本中央本線・三鷹駅~国分寺駅間
【おもな出来事・車両編】
2月
(さよなら運転)相模鉄道5000系
3月
(さよなら運転)一畑電車デハニ50形
7月
(さよなら運転)南海電気鉄道6100系
8月
(さよなら運転)名古屋鉄道7000系
10月
(さよなら運転)紀州鐵道キハ603
12月
(さよなら運転)JR東日本207系900番台
【新型車両編】
JR東日本
新幹線E5系電車・E259系電車
京成電鉄
AE型電車
大阪市交通局
30000系電車
【受賞】
ブルーリボン賞:小田急電鉄60000形電車
ローレル賞:京阪電気鉄道3000系電車・豊橋鉄道T1000形電車
グッドデザイン賞:京阪電気鉄道3000系電車
日本鉄道賞:西大阪高速鉄道 阪神なんば線
|