コラム・車掌の放送

次駅放送

自動放送が普及してゆく中ですが、時代背景が2009年ということもあり肉声放送がまだ主流となっています。イントネーションに関しては「関東圏」と同じ、いわば標準語での放送がメインとなっています。下記にいくつかの車掌放送パターンを掲載。※東武野田線で実際に聞いたことある言い回しを参考にしています。
 
車掌A
基本パターン。新人車掌に多い「マニュアル型」です。ハキハキしていたり、爽やかだったり、落ち着いていたりと様々。
次駅案内 次は、永山。永山です。
到着案内 まもなく、永山、永山です。お出口は、左側です。
 
車掌B
適度に省略して放送するベテラン型。
次駅案内 次は、永山です。
到着案内 永山、永山です。お出口は、左側です。
 
車掌C
適度に省略して放送するベテラン型その2。
次駅案内 次は、永山、永山です。
到着案内 永山、永山に到着いたします。降り口は、左側でございます。
 
車掌D
中堅車掌だと思われますが、やや個性的です。到着時、先に出口を案内するタイプ。
次駅案内 次は、永山、永山で、ございます。
到着案内 出口は左側です。永山、永山に到着です。
 
車掌D
中堅車掌だと思われますが、やや個性的です。関西チックなので関西出身かもしれません。
次駅案内 次は、永山です。
到着案内 永山、永山に到着です。左側のドアが開きます、ご注意ください。
 
車掌E
最低限しか話さないタイプ。ベテランで且つ丁寧に発音する人。
次駅案内 次は、永山、永山です。
到着案内 永山です。出口は左側です。

案内放送

意外と個性が出ているなと思っている部分です。
案内パターンA
最も基本的なタイプ。
列車案内 この電車は、各駅停車・松ヶ丘ゆきです。小舟市、松ヶ丘へお急ぎのお客様は、この列車のあとから発車いたします、急行陽香町ゆきにご乗車ください。
発車直前の案内 お待たせいたしました。各駅停車・松ヶ丘ゆき、間もなく発車いたします。
 
案内パターンB
最も基本的なタイプ。ポイント通過の注意放送は出発後に行うこともあり。また、車掌によっては発車後丁寧に主な駅の到着時刻を放送することもあります。
列車案内 この電車は、各駅停車・松ヶ丘ゆきです。小舟市、松ヶ丘へお急ぎのお客様は、この列車のあとから発車いたします、急行陽香町ゆきをご利用ください。
発車直前の案内 お待たせいたしました。各駅停車・松ヶ丘ゆき、間もなく発車いたします。ポイント通過の際、電車が大きく揺れますので、お立ちのお客様はご注意ください。
 
案内パターンC
丁寧タイプ。ポイント通過の注意放送は出発後に行うこともあり。同じくこちらも車掌によっては発車後丁寧に主な駅の到着時刻を放送することもあります。
列車案内 ご利用いただきまして、ありがとうございます。この電車は、各駅停車・松ヶ丘ゆきです。小舟市、松ヶ丘へお急ぎのお客様は、この列車のあと3番線から発車いたします、急行陽香町ゆきをご利用ください。
発車直前の案内 おまちどうさまです。各駅停車・松ヶ丘ゆき、間もなく発車いたします。ポイント通過の際、電車が大きく揺れますので、お立ちのお客様はつり革、手すりにおつかまり下さい。
TOPページへコラムのTOP
(C)copyright Arata Ishida 2005. All rights reserved